現在、100歳以上の人口が約6万人だそうです。現在80歳の私も、100歳まで元気で子供たちに負担を掛けることなく、人生を全うしたいと思っています。そのために私なりの健康法を若い頃から実行してきました。生涯現役エンジニアを達成するために。今日は、それを開示します。
1. 年1回の断食(水飲だけ10日間)・・・74歳を最後に(ほぼ毎年)27回実施した。
2. サウナに週1回(土曜日)行く。水(約1ℓ)を飲みながら3~6回入る。・・・74歳でやめた。
3. ストレスをためない。・・・その手法はここでは開示しない(書くと問題が残る恐れあり)。
4. 過去の事を悔やまない。⇒ 全て熱力学第二法則で説明できる。未来の事を計画立てる。⇒ しかし、先のことは分らない(即ち、阿弥陀仏様の御心のまま)。・・・このように、割り切る。
5. 人生に目標をもつ。
6. 食生活。
① 「ごまさかだいじんちゃ昆布」。ゴマ、まめ、魚、大根、人参、お茶(緑茶)、昆布。あるいは、「孫達は優しい」。豆、ゴマ、卵、チーズ、ワカメ、ヤサイ、魚、シイタケ、イモ。
② 一日に30種類を食べる。和食中心。本日何種類食べたかを振り返る。漫然と食べることはしない。
③ 夕食にはデンプン質を食べない。朝・昼にしっかり食べる。
④ 夕食時、毎回ワイン200㎖だけたしなむ。
⑤ 夜9時以降には、何も食しない。10時の就寝前に水を200㎖飲む。
7. 体を動かす。
① 有酸素運動(息が切れる強歩など)を20分。
② 無酸素運動(筋トレ)を5分
8. 歯を大切にする。具体的には、――。
① 歯医者へ頻繁にかかる。
② イソジンで歯ブラシにて歯ふきを磨く。
③ 毎食事後、水で歯ブラシを掛ける。
9. 人間ドック2日間コースを毎年受ける。所見を受けたら一年間、その項目を摂生・養生する。
10. インフルエンザ(毎年)と肺炎(定められた間隔で)の予防接種を受ける。
11. 以上を妻とともに、楽しみながら実行する。