★技術者研修:割引有料「石油系溶剤による、爆発とその予防の実務」
開催日:2016年3月9日(水)
場所:新技術開発センター研修j室
所在:東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
最寄り交通機関:地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
電話: 03(5276)9033
受講料:42,000円(消費税込)
割引:講師田辺のホームページで見たと言えば、20%割引を適用してもらえます。
現在,プラント爆発が多発しています。最近の例から記述すると,三菱マテリアル四日市ポリシリコン(2014年1月),そして遡ると日本触媒化学姫路アクリル酸(2012年9月),三井化学岩国レゾルシン(2012年4月),東ソー山口周南塩ビ(2011年11月),興人熊本フィルム(2010年3月),日本カーリット横浜高圧水添(2010年1月),森田化学大阪三フッ化窒素(2009年12月),三井化学下関三フッ化窒素(2009年11月),三菱化学鹿島エチレン(2007年12月)です。
この中に在って,講師が設計し大河内生産【特賞】を受賞した三菱化学四日市事業所の1,4-ブタンジオール(14BG)プラントは,35年間「無事故」「無災害」記録を更新中です。
2012年2月,三菱化学は30年を期してこの記録を寿ぐ祝賀会を催し,設計者の講師は招聘されて祝辞を述べました。
講師は定年退職後,在職時代に培った「安全技術」をベースにして定年退職後の20年間,労働安全コンサルタントとして数多くの企業の安全指導を実施してきました。その間に出会った実例を,従来からもっていた「理論」的知識に加えて,「爆発」事故の「実態」とその「予防」方法を解説します。